top of page
検索

よく噛もう

  • kobamami0716
  • 2016年12月13日
  • 読了時間: 1分

今日はよく噛むことのメリットについてお話します。

しっかり噛んで食べることは、唾液の分泌を促し、食べかす、細菌などを流します。

歯茎の血流もよくなるので虫歯や歯肉炎の予防につながります。

また噛むことは脳に直接刺激が入るので、認知症予防になると言われていますね。

歯を失ってしまった人でも、自分の口に合った入れ歯でしっかり噛めば、脳は刺激されます。

私たちが胃や腸などの消化器系を大事にしたいと思った時、何ができるでしょう。

食べ過ぎ飲み過ぎに気を付ける、刺激物を多くとらないようにすることの他には、よく噛んで食べる事です。しっかり噛み砕かれた食べ物は消化、吸収しやすい形となり自身で内臓をいたわることになります。

現在肥満を気にされている方、また太りたくないと思っている方、よく噛んで時間をかけて食べると脳の満腹中枢が働き、食欲が抑えられます。無理なく食べ過ぎを防止できます。

成長期のお子さんではよく噛むことで顎が発達し、歯並びがよくなったり、食べ物の味がよくわかり、味覚が発達するなど、いいことばかりです。

お食事の際、1度に30回噛む!!やってみてください。


 
 
 
Recent Posts
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page